2009年01月25日
日帰り博多 3時間滞在

土曜日
雪はふった 路面は凍っていた しかしバスは通常運行であった 後部タイヤにチェーンを巻いた影響か大きく揺れる車内はいつもより人が乗っていた
見慣れない白の景色 子供のように窓を眺める人たちはこの土地での雪の珍しさを物語る
試験は12時30分から 博多で行われる調剤事務の試験

予定より5分ほど遅れたが12時到着
想定内でまったく問題なかった

たった5分の遅れでも車掌は丁寧に謝る 実に日本的な光景だと思う
博多駅ちかくの試験会場で二時間の試験
学科と実技を試される 先日合格した調剤報酬請求事務専門士の滑り止め的な意味合いもあったこの資格の受験
その資格に合格した今、取れるうちに取っておくのが狙いだった
試験についてはあまりよくなかった
今回は学科試験がなかなか過去の問題より難しく感じた
試験時間の短さにすこし不安を抱いていたが30分以上も見直しができたのでなんとかなってると思うのだが・・・
今回不合格でも次は受けないことにしている
それよりももっと他のオールマイティな資格取得に動きたいからだ まずは簿記の勉強からだ 時間はあまりない
試験終了後慌てて帰宅の途につく 試験会場ビルのゲームセンターや本屋も無視した
長居してあまりお金をかけたくない なぜなら前日に携帯電話を水没させて機種変更の必要に迫られた そしてめでたく18回払いのローンを組んで6万円の出費を抱えることになったのだ
auのW63CAというデジカメ機能がいい新機種を選んだため高額だった カメラ・ムービー機能がいい機種を選んだ結果だ テニスのフォームチェック等などで多用するためだった
このブログには今後このカメラを使った写真が多数アップされる予定だ 携帯とデジカメと一緒に買ったものと考えればまあ安いものかもしれない カメラ以外の使い勝手は劣るものの慣れれば結構気に入っている 長い付き合いにしなければならない

帰ってきたあといつものアスタリスク120を張ってもらった

無駄な出費は抑えた あとは合格していることを祈るだけだ
一年半に及ぶ調剤関連の資格取得はいったん幕をおろした・・・
コメント
この記事へのコメントはありません。